突然の事態が起こったときこそ、適切な判断と行動を。一人一人の行動が、大切な命を守る力になります。
命の現場へ、最短で駆け付けるAED GO
もし近くで人が倒れたら、あなたは何ができるでしょうか?
「AED GO」は、そんな「もしも」の時に一人でも多くの命を救うためのアプリです。
このアプリに救命ボランティアとして登録すると、あなたの近くで心肺停止疑いの救命要請があった際に、現場への出動が要請されます。あなたの迅速な行動が、かけがえのない命を救う力になります。




AED GOの登録をお願いします
iPhoneでのアプリダウンロードはこちら(Apple Store)
Androidでのアプリダウンロードはこちら(Google Play)
登録方法
1. アプリをダウンロード
2. アプリから登録申請
3. 大津市消防局で承認後、メールで通知が届く
4. 登録完了
詳細は消防局ホームページへ
\ 10月1日開始予定! /
救急車の適正利用も大切 迷ったら「♯7119」へ

急な病気やけがで「救急車を呼ぶべき?」「すぐに病院に行くべき?」と迷ったときは、救急電話相談「♯7119」をご利用ください。24時間365日、看護師等から適切なアドバイスが受けられます。緊急性が高いと判断されれば速やかに救急車の要請を指示。緊急性が低い場合は医療機関をご案内します。「♯7119」の活用で、本当に救急車を必要としている人のもとへ、いち早く救急車を向かわせることができます。
※IP電話、ダイヤル回線からは☎077-528-1317
搬送された方の約6割が軽症です
大津市では昨年、20,830件と過去最多の救急車が出動。そのうち62.2%は、入院を必要としない軽症者でした。
