ページトップへページトップへ

温泉へいこう~比良とぴあ編~

おでかけ・観光
line icon

大津市の温泉といえば、「おごと温泉」「石山・南郷温泉」が有名ですが、他にもたくさんの温泉があります。そのうちの1つが今回ご紹介する比良とぴあです。

比良とぴあは旧志賀町が建設し、旧志賀町との合併後、大津市が指定管理者制度によって運営している施設で、入浴・マレットゴルフ・飲食が楽しめるんです。

※「公の施設」の管理に民間事業者等の有するノウハウを活用することで、多様化する住民ニーズに効果的・効率的に対応することを目的とした制度

比良とぴあは大津市北部の北比良にあります。

比良山系とびわ湖に囲まれた、自然豊かな環境に立地

周囲で、夏は水泳やキャンプ、冬はウインタースポーツが楽しめます。

早速入っていきましょう!

週替わりで男湯と女湯を入れ替えています。
ちなみに武奈乃湯は武奈ヶ岳、八雲乃湯は八雲ヶ原が名前の由来です。
泉質は単純温泉弱アルカリ泉で、筋肉痛や神経痛、五十肩などに効果があるとされています。

武奈乃湯

中はこんな感じ

岩の露天風呂とドライサウナがあります。

緑を感じながらの露天風呂は、、、最高!

八雲乃湯

檜の露天風呂とミストサウナがあります。

こちらもめちゃくちゃ綺麗です!

お風呂から出た後は、コーヒー牛乳が飲めます!

お風呂上がりの一杯がたまらない・・・
うどん、そばやとんかつ定食などの軽食も食べられます。

マレットゴルフ

こんなに広いフィールドで楽しめるのは、大津市では比良とぴあだけ!
道具の貸し出しもあり、気軽に楽しめます。
運動してからお風呂に入るのもおすすめです!

※スティックとボールを使って少ない打数でゴールにカップインさせることを競うスポーツ。
木槌(マレット)で打つのでマレットゴルフと呼ばれている。

とぴあ朝市

土曜・日曜・祝日の10時から17時まで、比良エリアで採れる旬の野菜などを販売する朝市が開かれています。
ほうれん草、ねぎやしいたけなどの生野菜だけではなく、納豆、梅干し、干し大根、味噌や漬物などの加工食品、さらにもち米、甘酒やキヌヒカリなど様々なものを販売しています。また食品以外にお皿や湯呑などの焼き物や手編みの衣類などもあります。
※撮影日は平日のため開催されていませんでした。

夏にはBBQお風呂がセットになったプランも!

いかがだったでしょうか。
湖西に来られた際には、ぜひお立ち寄りください!

比良とぴあ
住所    大津市北比良1039-2
アクセス  志賀バイパス 比良ランプ方面へ約1分
      JR比良駅 徒歩20分 ※送迎バスあり。
営業時間  10時~21時
定休日   年末年始・不定期でメンテナンス休業日あり
問い合わせ ☎077-596-8388
※バスタオル、軽食の販売あり。
 詳しくは比良とぴあホームページへ。

入浴料

高齢者(満70歳以上)500円
大人(中学生~69歳)620円
小人(3歳~小学生)410円
※お得な回数券もあります。

マレットゴルフ利用料

1人1回220円
※令和7年7月現在の金額です。

広報課 TEL:077-528-2703

この記事の関連タグ

友だちや家族に教える

RANKING人気記事ランキング

EVENTS直近のイベント