『みんなの伝言板』は、市民のみなさんが参加するサークル・団体などが、市内で行う催しの情報を掲載しています。掲載枠は先着の20件です。
★は要申込。
フォークダンス無料体験会
日時 7月2日、9日、16日、23日いずれも水曜19時~
場所 大津公民館
問い合わせ 大津フォークダンス研究会 ☎︎077-524-4384
★絵画体験、油水彩等シニア歓迎
日時 7月5日、26日いずれも土曜10時~
場所 膳所公民館
問い合わせ ゼゼ絵画クラブ ☎︎080-5316-0428
フォトクラブなぎさ写真展
日時 7月8日(火)~13日(日)10時~16時(8日は13時から、13日は15時まで)
場所 生涯学習センター
問い合わせ フォトクラブなぎさ ☎︎090-7343-3348
気功無料体験
日時 7月8日、15日いずれも火曜10時~
場所 大津公民館
問い合わせ 湖気の会(気功) ☎︎090-5674-9101
びわ湖の日 よし笛コンサート
日時 7月12日(土)14時15分~
場所 まちづくり大津百町館
問い合わせ 小田 ☎︎090-8237-5523
★ウクライナの木造教会写真展
日時 7月12日(土)~26日(土)9時~16時30分
場所 総本山三井寺金堂
問い合わせ 遊部 ☎︎090-2113-5904
中医学講座
日時 7月18日(金)10時~
場所 鍼灸マッサージ会館
問い合わせ 鍼灸マッサージ会館 ☎︎077-526-4199
★木の岡ビオトープ夏の自然観察会
日時 7月13日(日)9時~
場所 木の岡町52地先
料金 300円
問い合わせ おにぐるみの学校 ☎︎077-528-4154
★大津視協便利グッズ体験会
日時 7月18日(金)10時~15時
場所 旧大津公会堂
対象 視覚障害者およびその支援者
問い合わせ 大津視覚障害者協会 ☎︎077-521-1515
七夕物語 箏体験&映像とコラボ
日時 7月21日(祝)13時30分~
場所 生涯学習センター
問い合わせ 山口 ☎︎080-3799-2374
★水彩画を始めてみませんか
日時 7月25日(金)13時~
場所 平野コミュニティセンター
問い合わせ 水彩画みづえ会 ☎︎090-3923-1473
★江州音頭を練習しましょう
日時 7月28日(月)10時~12時
場所 坂本コミュニティセンター
問い合わせ 田村 ☎︎080-3136-4288
着物で作るカルトナージュ展
日時 7月30日(水)~8月3日(日)10時~16時(3日は15時まで)
場所 びわ湖大津館
問い合わせ 沢村 ☎︎090-2193-5088
★ピアノを楽しむ体験会
日時 7月31日(木)11時10分~
場所 和邇コミュニティセンター
対象 成人
問い合わせ 脳トレピアノ和邇教室 ☎︎090-3035-1933
マイカイキルト教室作品展
日時 8月1日(金)~3日(日) 10時~17時(3日は16時まで)
場所 歴史博物館
問い合わせ マイカイキルト ☎︎090-4305-5585
★元五輪選手の心体育む親子遊び術
日時 8月11日(祝)10時~、13時30分~
場所 オーパル(雄琴五丁目)
料金 大人1,500円、子ども1,000円
対象 3~9歳の子どもとその保護者
問い合わせ NPO法人LECJapan ☎︎080-7011-6377
★こどもプランクトン観察体験教室
日時 8月16日(土)9時30分~
場所 ウォーターステーション琵琶
対象 小3~中学生
問い合わせ びわ湖・瀬田川プランクトン 観察会実行委員会 ☎︎080-5338-7351
★令和7年度シニア対象無料講習会
日時 滋賀県シルバー人材センター連合会ホームページをご覧ください
場所 滋賀県シルバー人材センター連合会(逢坂一丁目)他
対象 令和7年度内に満60歳以上で滋賀県内在住の方
問い合わせ 公益社団法人滋賀県シルバー 人材センター連合会 ☎︎077-525-4128
★シニア野球(軟式)体験会
日時 7月1日~22日の火・日曜のいずれか9時~
場所 皇子山総合運動公園グラウンド
対象 55歳以上
問い合わせ 皇子山フレンズ ☎︎090-3654-5619
★お箏・尺八シニアの会無料体験
日時 7月の第2・4木曜13時30分~
場所 馬場元町自治会館
問い合わせ 橋本 ☎︎090-5463-5500
みなさんの伝言を募集中
10月1日号掲載分から、掲載のルールが変わります
指定の期間(10月1日号~翌年9月1日号)に3回まで掲載できるようになります。
掲載申込の方法など詳細は>>>市ホームページ
次回の申込日(9月1日号):7月1日(火)10時~受付開始