ページトップへページトップへ

今年度から高齢者等を対象に帯状疱疹ワクチンの定期予防接種を実施しています

健康・福祉
line icon

4月から、高齢者の定期予防接種に帯状疱疹ワクチンが追加されました。
※個人の発症と重症化予防を目的とした、接種を希望する場合にのみ実施される「B類疾病定期予防接種」です。

対象

令和7年度中にいずれかに該当する方
(1)65歳になる市民
(2)70・75・80・85・90・95・100歳になる市民(令和7年度から令和11年度に限り実施)
(3)100歳以上の市民(令和7年度のみ実施)
(4)60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有し、身体障害者手帳1級を持つ市民(要事前申請)
※過去に帯状疱疹ワクチン(生ワクチン1回または組換えワクチン2回)を接種した方は対象外です。ただし、医師に相談し、予防接種を行う必要があると認められた場合は保健予防課へご連絡ください。
※(1)~(3)の方には、5月末に接種券とお知らせを送付予定です。それまでに接種を希望される方や(4)に該当する方は、事前に保健予防課へお問い合わせください。

接種回数・接種費用

いずれかを選択して接種
・生ワクチン(1回接種)4,300円
・組換えワクチン(2回接種)10,900円/1回
※生活保護世帯の方、中国残留邦人等支援給付受給世帯の方は無料(事前に保健予防課かすこやか相談所(要予約)へ申請が必要です)

接種場所

市ホームページまたは対象者に送付するお知らせをご確認ください。
※市外の医療機関で接種される場合は事前申請が必要です。

持ち物

・接種券
・本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)

詳細は市ホームページ

保健予防課

TEL:077-526-6306

この記事の関連タグ

友だちや家族に教える

RANKING人気記事ランキング

EVENTS直近のイベント