児童クラブは仕事などで保護者が昼間不在にしている家庭の児童が、放課後に楽しく過ごす場所です。通所には申し込みが必要です。
対象
市内に住所を有し小学校等に就学している児童または令和8年4月に小学1年生になる児童で、保護者のいずれもがそれぞれ次のいずれかに該当し、放課後の家庭保育が困難な児童
- 昼間労働することを常態としている(1日実働5時間以上かつ月15日以上)
- 妊娠中(出産前8週間)または出産後8週間を経過していない
- 疾病や負傷、または身体に障害を有している
- 同居の親族を常時介護している など
※就労証明書や母子手帳の写し、保育が困難であることを証明する診断書などの添付が必要です。
申込方法
1月5日(月)~31日(土)に直接児童クラブ課(9時~17時/土日祝除く)か各児童クラブ(11時~13時/土曜は9時~13時/日祝除く)へ
※期間を過ぎると、5月1日以降の通所になります。
※支所および郵送では受け付けできません。転入予定の方で上記方法での申し込みが難しい場合は、児童クラブ課までご相談ください。
※通所案内、申し込みに必要な書類(通所登録申請書、就労証明書、口座振替依頼書等)は児童クラブ課、各児童クラブまたは市ホームページからダウンロードできます。
※新規申し込みの方は、あらかじめ金融機関で口座振替の手続きを済ませてください。
詳細は市ホームページへ
民間児童クラブ
市内には民間児童クラブもあり、英語教育や宿題サポートなどの体験プログラムの実施、バスによる送迎支援など、特色ある保育サービスを実施しています。民間児童クラブの通所や継続の手続きは、直接各施設へ。
詳細は市ホームページへ




