産後ケア事業・利用者負担金の一部が減免になります 子育て・教育2025.05.21 産後ケア事業では、助産師等の専門職が出産後のお母さんが安心して子育てができるようにサポートします。 産科医療機関等での居宅訪問型、通所型、短期入所型があり、自宅や実施機関で助産師等のケアやアドバイスを受けられます。 1人当たり通算7回まで利用でき、居宅訪問型と通所型については5回目まで減免された金額で利用できます。 対象 出産後1年以内のお母さんと子ども※詳しくは市ホームページで。 利用者負担金 この記事に関するお問い合わせ先 母子保健課 TEL:077-511-9182 この記事の関連タグ 2025年6月号 補助・助成・給付 おおつタイムス 子育て支援 友だちや家族に教える ポストする LINEで送るURLをコピーするコピーしました おすすめの関連記事 子どもの定期予防接種 子育て・教育 2025.06.19 7月は青少年の被害・非行防止全国強調月間 子育て・教育 2025.06.19 乳幼児健診 子育て・教育 2025.06.19 離乳食教室 子育て・教育 2025.06.19 国民年金保険料の納付が困難な方へ 保険料の免除等を申請できます 健康・福祉 2025.06.19 前の記事 次の記事