ページトップへページトップへ

妊婦のための支援給付がスタートします

健康・福祉
line icon

4月から、子ども・子育て支援法に「妊婦のための支援給付」が創設され、認定を受けた方には「妊婦支援給付金」が支給されます。
また同給付金の申請前に、妊婦等包括相談支援事業(伴走型相談支援)による妊娠や出産の経過に合わせた妊婦への面談を実施します。

※「出産・子育て応援給付事業」は3月31日で終了し、「妊婦のための支援給付」へ移行します。3月31日までに出生した子どもがいる養育者の方には、子育て応援給付が支給されます。

対象者/市内在住の妊婦
申請方法/詳しくは妊娠届の提出時にお伝えします。
申請書等は、1回目(妊娠届出時)、2回目(出産後)ともに、保健師等と面談した際にお渡しします。
給付額/1回目(妊娠届出後):5万円 2回目(出産後):妊娠している子ども1人あたり5万円(流産等も含む)
支払方法/妊婦本人名義の指定口座へ振り込み

詳細は市ホームページ

妊婦支援給付金・子ども家庭課
☎077-528-2923
妊婦等包括相談支援事業・母子保健課
☎077-511-9182

この記事の関連タグ

友だちや家族に教える

RANKING人気記事ランキング

EVENTS直近のイベント