ページトップへページトップへ

第59回 琵琶湖市民清掃

まち・環境
line icon

今年も琵琶湖市民清掃を行います。

  • 参加者は11時までにごみ出しを終了してください。ごみの回収は10時前後から開始し、11時以降に全ての集積所の回収を行います(1日開催化に伴い、各集積所における回収時間帯が昨年と変わる可能性があります。)。
  • ごみは種類ごとに分別し、異なる種類のごみ袋同士が重なることのないように集積してください。また、市民清掃以外のごみの便乗投棄は絶対しないでください。
  • 活動時間は最長2時間とし、長時間の活動は避けてください。けが・熱中症には十分注意し、十分な水分補給や、早朝など涼しい時間に短時間で終了させる等の対応をお願いします。
  • なお、市民清掃は参加を強制する行事ではありません。清掃活動の参加についての判断は各団体、個人でご判断ください。

実施主体/琵琶湖を美しくする運動実践本部
清掃場所/市内全域の公共的な場所等

学区自治連合会

清掃活動は、36学区一斉に実施します。(開始時間は各学区でご確認ください)

実施日

令和6年6月23日(日)※予備日:令和6年6月30日(日)

雨天時の対応

  • 市内いずれかの区域で気象警報発表の場合…予備日に実施
  • 気象警報発表に至らない雨天等の場合…当日早朝(事前に天候状況が判明している場合は、実施日直前の金曜日)に実践本部が開催可否の判断を行い、中止の場合は予備日に実施

上記以外の団体(事業所、その他の団体等)

基本実施日の前後2週間以内程度のあらかじめ実践本部と協議した日時を実施日とし、雨天時等の対応も実践本部と個別に協議して決定します。

基本実施日

令和6年6月23日(日)

実施の有無について

琵琶湖を美しくする運動実践本部または市ホームページに掲載するほか、6時から6時5分の間、びわ湖放送のテレビ画面(字幕テロップ)でもお知らせします。

詳細はこちら(琵琶湖を美しくする運動実践本部ホームページ)

琵琶湖を美しくする運動実践本部(事務局:環境政策課内)

TEL:077-526-5299

この記事の関連タグ

友だちや家族に教える

おすすめの関連記事

RANKING人気記事ランキング

EVENTS直近のイベント